![]() |
| TOP / 企画きっぷの旅 / スルッとKANSAI_3dayチケットの紹介 / スルッとKANSAI_3dayチケット(全国通年版)の旅・3日目 |
| スルッとKANSAI_3dayチケット(全国通年版)の旅・3日目 | |
|---|---|
![]() |
スルッとKANSAI-3dayチケットUの旅、今日も張り切って関西塔街道を回りますゾ。 阪神西宮から阪神バスに乗って出発。 |
| 神呪寺に到着、バス停の目の前です。 | ![]() |
![]() |
階段を上って本堂へ、ココは凄く眺めが良いです。 |
| ココで六つめの御朱印を授かります。 | ![]() |
![]() |
阪神と阪急の文字が入った石柱を発見。 さすが地元企業。 三菱銀行が合併前のままで残ってる。 まもなくやって来る阪神と阪急の合併後もココの名前は残るだろう。 貴重な鉄道遺跡。 |
| バス道を挟んでバス停の向かいに山門があります。 | ![]() |
![]() |
本数は少ないですが阪急バスでも来る事が出来ます。 |
| 阪神バスで西宮に戻ってきました。 昼食にします。 |
![]() |
![]() |
やきそばと烏龍茶を注文。 西工のバスの車内でやきそばが作られる。 |
| 発着するバスを眺めながらやきそばを食す。 旨い。 阪神西宮駅の北口出てスグ。 バスファンの方は是非。 |
![]() |
![]() |
あ、ゲストの南海だ。 |
| いっけね、ちょっとノンビリし過ぎた。 次の京都神護寺に行きます。 阪神西宮から阪神で梅田へ。 梅田から阪急9300系特急で烏丸へ。 |
![]() |
![]() |
烏丸から京都市営バスで高雄へ。 時間は16時半、大丈夫かな… |
| 拝観時間は17時までやった。 助かったー。 |
![]() |
![]() |
さすがに今日はかわらけ投げしてる暇は有りません。 |
| 本堂に到着、アブネー閉門前だった。 | ![]() |
![]() |
ココで七つめの御朱印を授かります。 |
| 17時に…ていうか既に16時をまわっているのでこれにて本日の御朱印集めは終了。 | ![]() |
![]() |
京都市営バスで烏丸へ。 烏丸から阪急で河原町へ。 河原町で四条河原町ネコに会って京阪四条へ。 |
| 四条から京阪で淀屋橋へ。 | ![]() |
![]() |
淀屋橋から御堂筋線で梅田へ。 梅田から阪神で阪神御影へ。 御影食堂で晩御飯を食べる。 阪神御影から神戸市営バスで六甲ライナー住吉へ。 |
| 六甲ライナー住吉から六甲ライナーで南魚崎へ。 | ![]() |
![]() |
短かったけど楽しかった3連休も終わり。 最後に景気付けにスルッとKANSAIこうべカードを買おう。 六甲ライナーの券売機には絵柄見本が有りません。 運試し。 |
| よっし、見たこと無いカードだ。 これにておしまい。 |
![]() |
| 最終更新 2024/04/10 | |
| ←戻る / TOPへ / ページの先頭へ↑ | |