TOP / 企画きっぷの旅 / スルッとKANSAI_3dayチケットの紹介 / スルッとKANSAI_3dayチケットの旅・2006冬1日目 |
スルッとKANSAI_3dayチケットの旅・2006冬1日目 | |
---|---|
それでは本日も西国三十三所巡礼に出発。 まずは近鉄南大阪線で藤井寺駅へ。 近鉄バスのブルーリボンが古市と繋がってるようだ。 |
|
徒歩10分で到着。 ここで九つ目の御朱印を授かります。 |
|
観光客などで賑やかすぎる他のお寺と比べて地元の人がくつろいでてほのぼのとした雰囲気。 | |
再び近鉄に乗り橿原神宮前へ。 | |
続いて八木で大阪線に乗り換え。 | |
長谷寺駅で降りて長谷寺に到着。 | |
ここで十個目の御朱印を授かります。 | |
続いてすぐ近くの番外札所の法起院へ。 | |
ここで十一個目の御朱印を授かります。 | |
何度も行った寺のすぐ近くにこんな所があったとはな。 | |
駅に戻ると同時に八木方面への電車が出てしまった。 20分間隔だから別にいいけどさ。 |
|
鈴鹿山脈から下ってきた優等列車が爆音を轟かせ全開走行で次々と通過していく。 | |
そしてやってきたの普通列車はラッピング車。 | |
近鉄桜井で一旦下車し、隣接するJR桜井で巡礼の認印を貰う。 窓口の人がおかしな客に捕まってて時間を食ってしまった。 |
|
気を取り直して再び近鉄に乗って八木へ。 八木から京都行き急行で西大寺へ。 |
|
おっ奈良交通の競輪輸送だ。 西大寺から急行奈良行きに乗車。 |
|
近鉄奈良に到着。 | |
10分ほどで南円堂に到着。 ここも何度も通ってるのに気付かなかったなー。 十二個目の御朱印を授かります。 |
|
近鉄奈良に戻る。 アナログな案内表示だが分かりやすさと親切さはデジタル化が進んでるJR以上である。 |
|
近鉄京都ではなく京都市営地下鉄烏丸線に用があるから次発の国際会館行きに乗るのさ。 | |
先発の難波行き急行に続いて発進! | |
西大寺で橿原線普通とバトルだ。 | |
途中で奈良線207系と近鉄ACEがバトルしてる中、ビスタEXに追い越される。 | |
奈良から楽々烏丸御池に到着。 | |
3分ほどで六角堂に到着。 | |
ここで十三個目の御朱印を授かります。 | |
道路を挟んで鐘楼がある。 見ての通りビルの谷間にあるのだ。 ここで16時を回り本日の行程は終了。 |
|
ついでに四条河原町ネコに会いに行こう。 | |
ここで四条河原町ネコのオバチャンから清水寺で今日ライトアップがあることを教えられる。 お寺巡りに夢中でノーマークだったが確かに今日は季節と時間の割に人もバスも多い。 ということは今から清水寺の御朱印を貰うチャンスではないか。 徒歩だと20分ほどだが3dayチケットがあるしバスでと思ったら絶対道路混むから歩いて行きと言われた。 地元人の言うことを信じて歩くことにした。 |
|
東大路通りに出ると南行きの車が全く動いていない。 コレは歩いて正解だったようだ。 京都市営バス循環系統右回りが完全に渋滞にハマってしまっている。 まず1台歩いて追い越す。 |
|
続いて2台、3台・・ | |
4台・・ | |
5台、6台・・ | |
まだまだ追い越すぞー 7台、8台・・ |
|
9台・・ | |
10台追い越したところで参道に着いた。 | |
正門が修羅場になってるのは容易に想像出来るので茶碗坂へ入り裏門へ向かう。 ライトアップ時でもコッチから入場できるのもさっきのオバチャンに確認済みだ。 |
|
よっし!たったこんだけしか並んでないぞ。 10分もかからずにスムーズに入場。 |
|
おおこれはなかなか・・ | |
なぜ寒い冬場かというと日が暮れるのが早いからと空気が乾燥してて眺めがいいからさ・・ | |
夜景を眺めながら納経所を目指すのも乙なもんですな。 | |
納経所はちゃんと開いてました。 ココで十四個目の御朱印を授かります。 |
|
めでたく一ヵ所多くこなして帰路につく。 帰りもモチロン裏門だ。 |
|
まだまだコッチに向かう人も多い。 裏門を知ってる人たちはどこか余裕の足取り。 |
|
神姫バスに遭遇。 | |
相変わらず東大路通りの南行きは固まったままなので循環系統の左回りで駅に向かうのがベストなのさ。 | |
おっ京阪バスが来たぞ。 せっかくだからコレで行こう。 複雑で見慣れない行先表示に戸惑う周りをよそに一人乗り込んで楽々着席。 |
|
河原町から阪急9300系快速急行に乗り、梅田で阪神に乗り換え。 | |
御影駅前の食堂で晩飯食べておわり。 | |
最終更新 2024/02/22 | |
←戻る / TOPへ / ページの先頭へ↑ |