![]() |
TOP / 企画きっぷの旅 / スルッとKANSAI_3dayチケットの紹介 / スルッとKANSAI_3dayチケットの旅・2006冬2日目 |
スルッとKANSAI_3dayチケットの旅・2006冬2日目 | |
---|---|
![]() |
それでは今日も西国三十三所を回りに出発。 まずは御堂筋線でなんば・・おっとォ、いつものクセで南行きに乗っちゃうところだったぜ。 |
北行きに乗車し北大阪急行の千里中央駅へ。 ここで阪急バスに乗り換え。 |
![]() |
![]() |
定刻に到着。 |
勝運祈願で有名な勝尾寺です。 | ![]() |
![]() |
やや散り気味ながらも見事な紅葉。 朝早いからか人は少ない。 |
ここで二十個目の御朱印を授かります。 | ![]() |
![]() |
いたるところにこの寺の象徴でもあるだるまが置かれています。 |
こんなところにまで。 | ![]() |
![]() |
落ち葉が溜まって赤く染まった池。 掃除が大変そうである。 |
こんな施設を見るとワクワクする。 | ![]() |
![]() |
バスの時間になったので千里中央駅に戻る。 |
次は大阪モノレール東行きに乗車。 | ![]() |
![]() |
南茨木で阪急京都線普通に乗り換え。 高槻市でいまや少数派となってしまった6300系特急に追い抜かれる。 |
東向日で降りて阪急バスに乗り換え。 | ![]() |
![]() |
阪急電車と阪急バスのコラボを無理に試みる。 この路線はJR向日町を経由、やがて山間部に入る。 |
定刻に善峯寺に到着。 | ![]() |
![]() |
バス停からすぐの山門をくぐる。 |
なかなかの眺めです。 | ![]() |
![]() |
ここで二十一個目の御朱印を授かります。 |
おお、これは有名なあの阪神淡路大震災で阪神高速から落ちかかって助かった有名な帝産バスのエアロクイーンのことですな。 | ![]() |
![]() |
さて帰りのバスが来た。 |
キュービックだ。 | ![]() |
![]() |
スルッとKansai-3DAYチケットが効かないyasakaバスもやってくる東向日に戻ってきた。 路上駐車がとても邪魔です。 |
ついでに四条河原町ネコにも会いに行く。 | ![]() |
![]() |
爽やかな秋の夕暮れ。 紅葉のピークは過ぎたからか意外と人は少ない。 |
阪急河原町から阪急京都線・神戸線を乗り継いで新開地に到着。 おっ新型のICカードリーダーが稼動してるぞ。 ここでいつもの定食屋で晩飯。 |
![]() |
![]() |
山陽3000系普通で高速神戸へ。 |
高速神戸から神戸市営地下鉄海岸線ハーバーランド駅まで歩き三宮行きに乗車。 | ![]() |
![]() |
ちょっと開業直後のミント神戸を見物していく。 |
検討って・・んなアバウトな・・ これにておしまい。 |
![]() |
最終更新 2024/02/29 | |
←戻る / TOPへ / ページの先頭へ↑ |