![]() |
TOP / 企画きっぷの旅 / スルッとKANSAI\2dayチケットの紹介 / スルッとKANSAI_2dayチケットの旅・2日目 |
スルッとKANSAI_2dayチケットの旅・2日目 | |
---|---|
![]() |
今日はこないだ見つけた近鉄・大和七福八宝めぐりに挑戦するゾ。 信貴山ロープウェイ、近鉄バス、そして八木以西の近鉄電車と、スルッとKANSAI-2dayチケットの効力フル発揮で行きます。 いつもの阪神魚崎から阪神9300系直通特急で梅田へ。 いい天気です。 |
梅田から四つ橋線で難波へ。 | ![]() |
![]() |
まずは信貴山を目指します。 普通で上本町へ。 |
さあ、いよいよ上本町地上ホームから発進。 | ![]() |
![]() |
おおっと、地下ホームから奈良線準急が飛び出して来た。 応戦して布施までバトルだ! |
河内山本で信貴山口行に乗換え。 | ![]() |
![]() |
信貴山口に到着。 霊場だけに後光が射してるみたいになってしまった。 |
駅名板にケーブル線の高安山も一緒に書かれています。 | ![]() |
![]() |
高安山に到着、近鉄バスに乗換え。 なお、この信貴山上路線はスルッとKANSAI-2dayチケット有効区間ですがバスのカードリーダーが対応していませんので提示での利用となります。 |
朝護孫子寺に着きました。 アサゴソンシジと読みます。 三つめの朱印を授かります。 |
![]() |
![]() |
再び近鉄バス、信貴山ケーブルで下ります。 |
次は当麻寺に行きます。 最寄の当麻寺駅は南大阪線に有りますが難波〜阿部野橋経由か、八木〜橿原神宮経由だと時間が掛かってしょうがあません。 そこで、大阪線と南大阪線が最も接近している二上と二上山を歩いて乗り継いでみましょう。 |
![]() |
![]() |
8分で到着、あっさり乗り継ぎ成功。 |
思いっ切り時間を短縮して当麻寺駅に到着。 | ![]() |
![]() |
パンフレットの通り丁度徒歩15分で到着。 |
庭園が美しい寺です。 花の季節に訪れるともっと楽しめるかも。 |
![]() |
![]() |
何ですか右のは、今度は十三箇所? やはり近鉄と奈良交通沿線に集中してるのと伊勢中川のデルタ線が書かれた路線図で近鉄主催の模様です。 よーし、近鉄七福八宝めぐりが終わったらコレもやってやるゼ。 と、決意を新たに朱印を授かると住職の方から「機会があればコチラも回ってみて下さい」と「関西塔街道」なるパンフレットを頂きましたヨ。 おわコレすっげ、阪神バス西宮から高雄神護寺、室生寺、高野山まで、スルッとKANSAIもJRも電車バスオールスター! で関西の18社寺を回るのです。 裏表紙を見てみると…近鉄と奈良交通主催だ。 コッチもいつかやってやる。 四つめの御朱印を授かります。 |
次に橿原神宮前に到着。 といってもポイントは神宮ではありません。 |
![]() |
![]() |
徒歩5分で久米寺に到着。 五つ目の朱印を授かります。 |
次は橿原神宮前から八木へ。 | ![]() |
![]() |
八木西口から歩いておふさ観音に行きます。 コレは途中に通過するJR桜井線うねび駅です。 都市近郊の王道スタイルの駅舎です。 |
線路を越えます。 | ![]() |
![]() |
おふさ観音に到着。 六つめの朱印を授かります。 |
再び八木西口から橿原神宮前へ。 | ![]() |
![]() |
橿原神宮前で吉野行に乗換え。 |
んんー何回乗ってもイイですねー吉野線。 | ![]() |
![]() |
壺阪山駅で下車。 本日最後の目的地、小嶋寺に到着。 |
ココで七つめの朱印を授かりました。 | ![]() |
![]() |
駅に戻ってきました、見ての通り16時前。 本日の朱印集めはコレにて終了。 あと一つ、三輪明神だけです。 コレは後日のお楽しみという事で。 |
奈良世界遺産フリーきっぷで乗った壷坂寺前行奈良交通がいます。 | ![]() |
![]() |
阿部野橋行き急行が来たので帰りましょう。 |
天王寺から御堂筋線で大国町へ。 | ![]() |
![]() |
大国町で四つ橋線に乗換えて西梅田へ。 |
梅田で阪神に乗換え。 せっかくスルッとKANSAI-2dayチケットが有るのでどっか行きたいナー。 おお、5006が来た。 |
![]() |
![]() |
調子にノッて結局姫路まで来ちゃったゼ。 5006は折り返し三宮行き山陽特急になってしまった。 チョット改札を出てみましょう。 |
あ、券売機で姫路〜三宮1dayチケットが売ってる。 | ![]() |
![]() |
高架切替工事中のホームに次の直通特急9300系が入線。 よし、コレで帰ろう。 |
阪神御影で途中下車、おなじみ御影食堂で晩御飯。 | ![]() |
![]() |
阪神電車で魚崎に帰ってお終い。 |
最終更新 2024/04/10 | |
←戻る / TOPへ / ページの先頭へ↑ |