429k.net/トップページへ
TOP / 企画きっぷの旅 / 京都花まるチケットの紹介 / 京阪花まるチケットの旅
TOP / 企画きっぷの旅 / 京都バス・嵐山&高雄フリーきっぷの紹介 / 京都バス・嵐山&高雄フリーきっぷの旅
京都花まるチケットの旅
今日は京都はなまるチケットで初秋の京都を回ります。
京阪なので淀屋橋からスタート。
中之島1dayチケットのお陰でこの辺もすっかり馴染み深くなった。
早朝なのでひっそりしています。
まず8000系特急で三条に行きます。
三条では河原で何かイベントやってる。
まずは鈴虫寺に向かいます。
前回待ち時間が長すぎて拝観を断念した処です。
鈴虫寺行きは40分後。
清滝行きが来たのでひとまず乗車。
嵐山で降ります。
邪魔な違法駐車に苦戦しつつ発進するバスを見送ると、
よっしゃ、スグにJR京都駅発の鈴虫寺行きが来たゾ!
ホントはほぼ同着なんだけど、JR京都駅発は駅前の大渋滞にハマって後から来る事がほとんど。
私鉄ファンとしては助かる。
違法駐車邪魔、嵐山へは公共交通機関を利用しましょう。
鈴虫寺に到着。
よし、朝早いので空いてるゾ。
チケットの特典で特製のパンフレットが貰えます。
拝観者全員が大広間に通されて有り難いお話が聞けます。
それがココのもてなしのならわしだそうです。
成る程、だから待ち時間が長いのですね。
黄色いお守りを買った。
で、帰りの頃は早くも長蛇の列に。
早起きは三文の徳。
鈴虫寺バス停の近くの蕎麦屋でにしんそばを昼食に食べた。
独特の形の山椒&七味の容器。
はじめどうやって使うのか分からんかった。
さて、阪急嵐山駅にやって来ました。
ここで、はなまるチケットはひとまずお休み。
これより嵐山・高雄フリーきっぷの出番です。
阪急嵐山駅前に特設された乗り場で、フリーきっぷが売られています。
しっかりはなまるチケットは使えませんと書かれています。
阪急の駅を意識してか、いい古都チケットが一番でかく書かれてるあたりはさすが連携の強い私鉄連合であります。
そして本日の主役、嵐山・高雄パークウェイバスが入場。
乗り場が狭くてフレームアウトで失礼。
景色もイイけどこのマシンに乗るだけでも価値有るかも知れません。
それでは出発。
素晴らしい景色の数々は実際に乗って見てもらうことにして、高雄に到着。
京都市営とはチョット違うバス停です。
ライトアップの準備がされてる、せっかくだから見て帰ろう。
もみじというには程遠い初秋ですが、人が少ないのでゆっくり散策できます。
前回はスグ帰ってしまったので今日こそは周囲の三つの寺を拝観して帰りましょう。
ライトアップが始まる頃に拝観完了になるようにペース配分を考える。
それでは一つ目の神護時に向かいます。
神護時の入り口に到着。
気合が有ればこないだの清滝にも行けるみたいです。
残念ですが嵐山・高雄フリーきっぷには特典は付いてません。
普通に拝観料を払って入場。
こういうオブジェを見るとRPGツクールがしたくなる。
おお、名物のかわらけ投げだ。
エンターティナーとしてはこういうチャレンジ精神の掛かったイベントは実際にやらないといけませんナ。
ということで100円でかわらけ購入。
投げます。
飛びすぎて嵯峨野線のDD54に当たらないか心配。
道中にあった紅葉時期のと思われる茶屋。
グリーンマックスの木造詰所を手抜いて造ったらこうなりそう。
それでは二つ目の西明寺に行きましょう。
西明寺に到着。
ココは神護寺の別院として創建されたのです。
神護寺と合わせて回るとグー。
壁に貼ってある絵が興味深い。
三つ目の高山寺に向かいます。
周山からのJRバスとすれ違った。
このバスには周遊きっぷで乗車できます。
通行量が多い道路のクセに歩道が無くて危ねー。
こういう道路に歩道を造るのに税金を使ってもだれも文句を言わんと思うけどな。
おもろい形の敷石が埋め込まれてる参道。
歴史の教科書に載ってた有名な鳥獣戯画があります。
それと京都・宇治茶の発祥の地です。
さて高雄バス停に戻って来ました。
JRバスと京都市営が居ます。
暗くなってきた、ライトアップまでもうすぐ。
夜店も準備万端だ。
ライトアップの末端、神護寺の入り口の橋に行こう。
感動の点灯、ってこの辺まだ明るい・・
灯篭は電照式、一つ一つ手描きで違う模様が描かれています。
前回もお世話になった山本食堂。
京都市営のバス停のホンマ目の前です。
では京都バスのバス停に戻りましょう。
バス停までの階段にも灯篭が。
日没から暗闇までの幻想的な時間帯の便に乗車。
乗客は私一人。
JPG圧縮したら空が見事なタイリンググラデーションに。
デザエモンがしたくなった。
阪急嵐山駅に到着、すっかり暗くなった。
ココで嵐山・高雄フリーきっぷの活躍はおしまい。
財布からはなまるチケットを取り出し、京都市営で京福嵐山駅に行きます。
京福嵐山駅でおなじみ山越中町行きに乗換え。
バス待ってる嵐山界隈のお勤め帰りと思われる和服の女の人がタバコを吸ってたんだけど手に持ってたのは織物柄の携帯灰皿!
さすが京都、マナーもアイテムもカッコいいゼ。
山越中町で10系統三条京阪・四条川原町行きに乗換え。
チョット寒い。
烏丸丸太町で降りて京都市営地下鉄烏丸線に乗換え。
京都市営の中枢、北大路に到着。
新しい企画きっぷとか出てないか見ていこう。
京都市営の各種刊行物やグッズもココでゲットだ。
京都に来たら必ず寄って帰ろう。
京都市営バス1系統に乗って出町柳に行きます。
出町柳で8000系特急に乗車して淀屋橋に帰る。
朝淀屋橋で買ったお茶が残ってるのに今気づいた。
泡だらけで抹茶仕様だ…
淀屋橋から御堂筋線で梅田へ。
梅田から山陽5000系で阪神御影へ。
駅前の御影食堂で晩飯をたらふく食べて今日の旅はおしまい。
最終更新 2024/04/06
←戻る / TOPへ / ページの先頭へ↑