429k.net/トップページへ
TOP / 企画きっぷの旅 / 京阪奈初詣1dayチケットの紹介 / 京阪奈初詣1dayチケットの旅・2日目
京阪奈初詣1dayチケットの旅・2日目
ふああー、おはよう御座います。
近鉄に夜行が走ってた訳では有りません。
一晩中終夜運転を乗り回してたので、朝一の吉野行き普通で丸2時間爆睡していたのです。
体力も回復し、目覚めると吉野神宮前。
まだ夜は明けていません。
では吉野蔵王堂に行きましょう。
あ、アラ?
ロープウェーが動いてない。
終夜運転どころか思いっきり通常運転でんがな。
まだ一時間以上ある。
夏に続いて歩いて上ることになってしまった。
当たり前ですがめっさ寒いです。
20分ほどで蔵王堂に到着。
って誰も居ません。
超有名初詣スポットだと思っていたんですが何で?
冬で木の葉が無くて本堂が撮影しやすい。
そ、そして、振り返ると初日の出がッッ!
スッゲ、吉野山蔵王堂で初日の出!
なんておめでたいんでしょ。
ではロープウェー第一便で下ります。
誰も居ない対向の上りは相変わらずドア開けっ放しで運転しています。
ってコトは私とトラン氏が吉野山ロープウェーの今年の客第一号という事に!
麓の駅に到着。
謎のオブジェも健在。
近鉄吉野駅に戻って来た。
朝飯どうしよう。
元旦だからおせちなんですがネ。
駅前の商店街で一軒、吉野名物柿の葉ずし屋が開いてる。
のれんをくぐると酢飯の匂いが。
これから今日の分の梱包ということだったのですが、次のさくらライナーに乗りますと言うと速攻で8個入りをこしらえてくれました。
ありがとうございました。
朝一の阿部野橋行きさくらライナーに乗車。
座席は勿論、最前列の展望席。
最高の眺望を肴に柿の葉ずしを頂きます。
今年のおせちです。
天王寺を支配する近鉄阿部野橋に到着。
阿部野橋の特急ホームは向かって一番左に有るので発進する下り列車に干渉することなくいつもスムーズに入場。
ココで昨夜から同行してたトラン氏と別れる。
元旦夕方からバイトだそうで大変である。
もう今の時点で1dayチケットの元は取ったから悔いはあるまい。
で、この後は一人なんだが実は何も考えて無い。
そこへ橿原神宮初詣臨時急行が入線して来た。
とりあえず乗ろう。
乗ると同時に寝てしまい、終点橿原神宮前で強制下車。
仕方ない、橿原神宮に行こうか。
お、駅前に奈良交通の臨時バスが。
コレはいい、後で乗ろう。
パンフレットには境内は福を求める人、人、人って書いてあったけどそうでもナイ。
終夜運転の特急も1〜2時台が混雑してたから年の変わり目が一番盛り上がるのでしょうか。
それでは橿原神宮初詣1dayチケットの特典を貰いに行きましょう。
何処に有るのでしょうか。
あった!
こりゃ分かり易い。
特典のえと盃とおとそを授かりました。
巫女さん萌え〜。
恒例の貸切バス駐車場。
意外と閑散としてます。
岸和田観光のエアロクイーン。
コレは・・どこか知らない。
富士急?のガーラ。
よっし、さっきの奈良交通臨時バスに乗ってみよう。
1dayチケットの特典引換券はあと2枚。
安倍文殊院に行くゾ。
安倍文殊院前の臨時ターミナルに到着。
材木屋の敷地を間借りしてバスが効率よく発着しています。
お、セレガが居るゾ。
では安倍文殊院に向かいましょう。
到着。
おお、ココも分かり易い。
特典の開運念珠を授かりました。
特典引換券はあと1枚。
しっかし人が多すぎる。
本堂内の参拝はまた今度にしよう。
次は三輪明神に行きましょう。
再び臨時バスに乗り込みます。
三輪明神に到着。
おおう、ココは今日、今までで一番人混みが凄い。
特典の配布場所は無事見付かるだろうか。
あった!
って、間違えた。
特急って文字につい反応してしまった。
こっちです。
ココは特典引換えは先着3000名様と今回の特典の中で一番少ないのですが難なく初福の戌を授かりました。
巫女さん萌え〜。
そういや近鉄に天理から桜井まで歩く山の辺の道ポケットパスという企画きっぷがあったナー。
ここもその一部なんですネ。
次は天理から歩いて来てやるぜ。
あ、そうそう。
三輪明神前の臨時バス停は、名前忘れたケド近所の神社の何と境内の中。
何とも初詣臨時バスらしいです。
ご覧の通り本堂の前にバスが。
では桜井駅に行きましょう。
桜井駅に到着。
わー、三輪明神行きは凄い行列です。
駅に入ると榛原行きが来たので乗ってしまって長谷寺にきた。
駅前に小夫行きが居た。
私が桜井駅から奈良世界遺産フリーきっぷで乗った直後に奈良交通から桜井市コミュニティーバスに変わり、運転区間が長谷寺発に縮小してしまったのだ。
長谷寺に到着。
元旦は参拝料は無料です。
さすがに企画きっぷもコレにはかないません。
よし、せっかくだから他の初詣1dayチケットで特典が貰える残り三社寺を回ってみましょうか。
引換券は既に有りませんが元旦を有意義に過ごせそうです。
まずは信貴山へ。
信貴山には西から上ろう。
信貴ケーブルの信貴山口駅で記念パールカードが売ってたので買いました。
お、なかなかの景色です。
都会なので夜景を見に来たいですナ。
高安山駅に到着。
保線車が居るゾ。
近鉄バスに乗り継ぎ。
一路毘沙門天へ。
チョット年代モノの路線図です。
昔は信貴山と生駒山を結ぶ信貴生駒スカイラインにもバスが走ってたみたいです。
きっと絶景だったんだろうナー、乗ってみてー。
名物の虎の張子です。
本堂に参拝。
日が暮れてきました。
一億円!?
すっかり暗くなって今度は東に奈良交通バスで下ります。
あ、いっけね、記念品の引換え場所を探すの忘れてた。
ま、いいか。
信貴山下から生駒へ行き当サイトの夜景でお馴染み石切へ。
石切駅で降りて石切神社へ。
名前と裏腹に意外と遠かった。
近鉄東大阪線新石切駅の方がダントツで近いやんけ。
新石切から・・オオウワ!
超レア!OTS車だ!
再び生駒。
最後に奈良へ。
春日大社に到着。
あれ?
既に閉門してた。
大晦日は終夜OKだから元旦も遅くまで大丈夫かなと思ってたが甘かった。
仕方ない、帰ろう。
西日本JRバス奈良〜東京線が発車してった。
地元関西で正月過ごしたの何年振りだろう。
奈良からの帰還はもうお馴染み石切ライナー。
今日もマイシート6号車10Cで夜景を満喫。
難波に定刻どうりに到着。
そして定刻どうりに奈良行き急行が入線、いつもの奈良京都ラッピング車と違う。
そしてこの伊勢志摩ライナーは折り返し22:35発奈良行きになる。
そう、あの大晦日の出発から24時間、丸1日が過ぎたのだ。
長い1日であった。
中津行きならかーえろ、既に御堂筋線新大阪行きが中津行きになって終電モードに。
寄り道せずに帰ろう。(←注:終電モードは江坂行です)
梅田から阪神で魚崎に帰っておしまい。
最終更新 2024/04/10
←戻る / TOPへ / ページの先頭へ↑