|  | 
| TOP / 企画きっぷの旅 / 伊勢鳥羽みちくさきっぷの紹介 / 伊勢鳥羽みちくさきっぷの旅part2 | 
| 伊勢鳥羽みちくさきっぷの旅part2 | |
|---|---|
|  | 伊勢に初詣にやってきました。 気分を変えて今日は珍しくJRです。 | 
| 何やらバスの実験運行が行われているようです。 参拝に活用できるのでしょうか。 |  | 
|  | 出オチです。 内宮へ行くのでみちくさきっぷを買います。 | 
| 外宮に向かいます。 |  | 
|  | 既にピークを過ぎているので空いています。 バスに乗って内宮へ向かいます。 | 
| 混雑対策でバス乗り場が一部変更されており宇治橋の前で降車します。 不慣れな場所ですが近くなって便利ではあります。 |  | 
|  | 爽やかな五十鈴川です。 | 
| どれだけ川に賽銭を投げ入れるなと言っても投げ入れる人が後を絶たず、係員さんが回収作業に追われています。 爽やかではないです。 |  | 
|  | 御神酒です。 関西の社寺と違って景気よく振る舞いというワケではありません。 | 
| バス停が移動して閑散としている内宮前乗り場です。 鳥羽方面は通常通りの位置から発着します。 |  | 
|  | CANばすで鳥羽に到着。 | 
| ちょっと遅い昼飯にします。 |  | 
|  | 上りのしまかぜが出発していきます。 日も傾き始めました。 | 
| JR鳥羽駅に行きます。 |  | 
|  | かつての栄華を偲ばせる広い構内です。 | 
| かろうじて機回し線が生きているのでまだ客車列車の運行は可能です。 |  | 
|  | 隣の近鉄鳥羽駅からは次々と特急列車が発車していきます。 切なくなってきます。 | 
| あたりが暗くなったころようやく入線。 |  | 
|  | 名古屋に帰っておしまい。 | 
| 最終更新 2025/05/20 | |
| ←戻る / TOPへ / ページの先頭へ↑ | |