![]() |
TOP / 企画きっぷの旅 / まるごと丹後乗り放題きっぷの紹介 / まるごと丹後乗り放題きっぷの旅part2 |
まるごと丹後乗り放題きっぷの旅part2 | |
---|---|
![]() |
では三宮から日本交通バスで出発。 |
西舞鶴駅に着きました。 | ![]() |
![]() |
駅で乗り放題きっぷを購入し入場します。 |
臨時快速タンゴ悠遊号です。 本日はKTR001での運行です。 |
![]() |
![]() |
KTR001ですが福知山線の運休の影響でディスカバリー運用に就いているためドアに名前が貼られています。 |
座席はボックス状にセットされています。 乗客はあまり多くない前提でしょうか。 |
![]() |
![]() |
何故か乗務員室の扉が開いています。 最前列も空いていたのですが座ってみると思っていたほど眺めは良くなかったので中間の普通の座席に着席します。 |
久美浜に到着。 | ![]() |
![]() |
海沿いを歩いていきます。 |
如意寺に到着。 | ![]() |
![]() |
ここで27個目の御朱印を授かります。 |
海沿いで眺めがよいです。 | ![]() |
![]() |
普通列車で豊岡へ移動。 |
全但バスに乗って出石へ昼飯を食べに行きます。 | ![]() |
![]() |
豊岡に戻ってきました。 |
臨時特急が出るようです。 | ![]() |
![]() |
帰省ラッシュと逆方向の大阪京都方面はそこまで混んでいません。 |
乗車するディスカバリーです。 こんな表示が出るんですね。 |
![]() |
![]() |
西舞鶴方先頭車は客室と乗務員室の間にロビーがあり座っての前面展望は厳しそうです。 中間の普通の座席に着席します。 |
おやつにします。 右は出石で買ったそばです。 年越しそばにすることにします。 |
![]() |
![]() |
網野駅で下車します。 |
珍しいこの駅折り返しの便があるので乗ってみることにします。 | ![]() |
![]() |
西舞鶴に到着しました。 |
日本交通バスで三宮に帰っておしまい。 | ![]() |
最終更新 2024/03/11 | |
←戻る / TOPへ / ページの先頭へ↑ |