429k.net/繝医ャ繝励・繝シ繧ク縺ク
TOP / ゲームの中の鉄道 / レーシングラグーン
レーシングラグーン

(C)SQUARE ENIX
「レーシングラグーン」は1999年にスクウェア(現・スクウェアエニックス)からリリースされたレースゲームとRPGを融合した新ジャンルゲーム「ハイスピード・ドライヴィング・RPG(レーシング・ポエム・ゲーム)」。

その内容からバカゲーファンやコアなマニアたちには知られた存在。
輝かしいスクウェアの歴史が語られる際にヒット作として紹介されることはまずないので社内でも黒歴史扱いになってると思われる。

(C)SQUARE ENIX
「ラグーン語」とも呼ばれる独特の語り口で展開されるストーリーはもうなんというか、これは一言では説明できない。
この濃すぎる世界観にハマってしまい他のファンサイトも見てみたいという人は「レーシング ポエム ゲーム」あたりで検索してみるといいだろう。

(C)SQUARE ENIX
横浜市(劇中ではYOKOHAMA)を舞台に公道最速伝説を追い求めて・・な王道ストーリーかと思いきや後半ではトンデモな展開が待っているので、イニDや湾岸ミッドナイトのようなクソ真面目な話を期待してると壁を殴りたくなるので要注意だ。
全体的に真面目なゲームではないので随所に同社の他のゲームのネタが盛り込まれている。
街中をフィールドの如く流し、エンカウントの如くバトルをするのだ。
一定のイベントをこなすと横浜市営バス(富士重工8E)と対戦が可能になる。

(C)SQUARE ENIX
バトルに勝てば経験値が増えるほか、相手の好きなパーツを1つ奪うことが出来る。
対戦を重ねてバスの装備一式を揃えれば自車として使うことも可能。
スポーツカーが主役のレースゲームにおいてオマケ程度の存在かと思いきや実はそうでもなかったりするのだ。
クリアに必須ではないが特定のイベントで必要になってくる。
改造も施すことが可能でこのマシンのように軽量化を目一杯施し、シャーシを軽いものに、エンジンを小型高出力のものに換装すると4tも重量が減りそれなりに戦えるようになる。
中盤で手に入るどんなクルマも一発で族車のような外観になるアイテムをこのバスに使うと白とグレーのツートンに鉄格子という護送車のような格好になる。

(C)SQUARE ENIX
中華街ステージで使うと道幅一杯を使って迫力の対戦を楽しめる。

(C)SQUARE ENIX
2ヵ所の直角コーナーさえうまくクリアすれば十分戦えるぞ。

(C)SQUARE ENIX
高島埠頭でのチキンレース。
どっちが先に静止したかは勝敗に関係なく、とにかく海に近いほうに停めたら勝ちなので最高速度が遅いバスは実は有利だったりするのだ。

(C)SQUARE ENIX
装備を変えると外見もちゃんと変化する。
このマシンは高速バスのようなリアウイングを装備している。

(C)SQUARE ENIX
港町ヨコハマに相応しいロケーション。
ライバルの神戸人としてはビキビキ・・

(C)SQUARE ENIX
この亜種としてさらに2種類のバスが居る。
まずは最高速度がハンパなく上がった「高速バス」で、ゲーム終盤の首都高湾岸線で遭遇する。
上品な市営バスと異なりトロッピー様な走りでガンガン攻めてくる。
ちょうど今のニセ高速バスことツアーバスの走りを10年早く再現してしまってるといえるだろう。

(C)SQUARE ENIX
見かけは青とクリームを赤と白に塗り替えたものでこの角度だとまさに京阪バスである。
またこの高速バスのエンジンはそのものの重量が重すぎるハンデがあるものの馬力の数値だけはゲーム中最強クラスである。

(C)SQUARE ENIX
もう一つはいろは坂で登場するバス。
高速バスの塗装の赤白を反転させたものだが場所柄と角度から箱根登山に見えなくもない。
横浜市営バス同様安全運転で走行するので大して速くはないが、自車もバスでないとバトルができない特別イベントレースなので全レース制覇の称号を貰うには最低でもココで1度はバスを運転しなくてはならない。

(C)SQUARE ENIX
今はなき桜木町ウォールアート前の直線ではゼロヨンレースが行われている。
ここの高架をレースに合わせて電車が並走して華を添える。
右上に東急9000系が居るのがお分かりいただけるだろうか。

(C)SQUARE ENIX
バスで走行する際は後方視点だとこうなってしまうので必然的にドライバー視点での操作となる。
普段レースゲームを後方視点で遊んでる私は苦戦気味なのである。

(C)SQUARE ENIX
東急9000系はスタート前にあっさり先に行ってしまうが加速勝負のゼロヨンなのであっという間に追い付いて抜かすことができる。
ゴール付近で速度を落として東急9000系の動きを観察してるときちんと桜木町駅のホームに停車してるのが確認できる。

(C)SQUARE ENIX
しかしなぜかリプレイになると逆方向に走っていってしまう。

(C)SQUARE ENIX
そしてもう1編成がずっとホームに停まっている。
どうもリプレイでは背景のオブジェクトまで同期を取ってないようだ。

(C)SQUARE ENIX
このgameでYOKOHAMA市営バスを転がせば分かるはずさ……
……当時のfreedomなSQUAREの熱さが……
最終更新 2024/11/27
←戻る / TOPへ / ページの先頭へ↑