![]() |
TOP / ゲームの中の鉄道 / ソニックウィングスリミテッド |
ソニックウィングスリミテッド | |
---|---|
![]() |
ソニックウィングスリミテッドは1996年にビデオシステムからリリースされたシューティングゲーム。 2・3と異なり標準基板となったため一般的な縦画面・縦スクロールとなった。 |
![]() |
シリーズの総集編的位置づけである家庭用「ソニックウィングススペシャル」のアーケードへの逆移植と銘打ってはいるが「スペシャル」が「初代(1)」のストーリーをベースにしているのに対し「リミテッド」は「2」を下敷きにしているなど細かな設定の違いがある。 したがって家庭用ではネオジオを除き京都駅も東京駅も一切登場しない事になる。 |
![]() |
1面は「2」のものをアレンジした京都ステージ。 大文字焼きからスタート。 |
![]() |
出現条件は定かではないがたまに「太」になる。 |
![]() |
「2」では東本願寺と一体化してた清水寺は今回は平安神宮と一緒になってる。 |
![]() |
「2」では奈良交通のような容姿だったバスは今回はしっかり京都市営バスになって登場! |
![]() |
しかし戦車にブツけられてしまう役回り。 |
![]() |
阪急河原町駅も健在。 ただし破壊対象。 |
![]() |
京都タワーも相変わらず鎮座。 かなり弱くなっている。 |
![]() |
あれから2年も経ったからだろうか。 ロータリーの平城遷都1200年祭のオブジェは無い。 |
![]() |
立派に完成した京都駅の新駅舎。 |
![]() |
やはりレーザーをブチ込まれて崩壊。 |
![]() |
ガラガラガシャーン! |
![]() |
今回は実物同様駅舎と平行に線路が敷かれている。 |
![]() |
11・12番線に停車中の100系を押し退けてボスが登場する。 |
![]() |
そもそも線路4本に跨ってるということは構内でしか移動出来ないのでは・・ 在来線仕様にすれば草津から西明石まで移動できますがね。 |
![]() |
このあとも列車砲などの線路上を走る敵が登場するが現実離れしたシロモノなので割愛。 |
最終更新 2024/11/27 | |
←戻る / TOPへ / ページの先頭へ↑ |