![]() |
TOP / 企画きっぷの旅 / ウマ娘シンデレラグレイ1DAYフリーきっぷの紹介 / ウマ娘シンデレラグレイ1DAYフリーきっぷの旅part2 |
ウマ娘シンデレラグレイ1DAYフリーきっぷの旅part2 | |
---|---|
![]() |
さて2日目です。 名鉄百貨店でウマ娘のコラボイベントを記念したポップアップストアがオープンとのことなのでさっそく行ってみましょう。 |
着きました。 | ![]() |
![]() |
限定グッズが飛ぶように売れていきます。 中京では高松宮記念でマフラータオルを作るのが伝統なのでそれに倣っててぬぐいを買いました。 あとプライズが飾られていますが演出であり動きません。 |
ブラインドの袋を手で潰して形を探る所謂サーチ行為はご遠慮くださいと注意書きがあったのですがこんなガバガバ梱包では仕方がないと思います。 そんなことしたら運気が下がるので私はもちろん勘で引きました。 |
![]() |
![]() |
参考までにサーチされそうなブラインドはこのように厚紙でガードされるのが一般的です。 |
かと思えば東山動物園のコレみたいにサーチどころか何もしなくてもシルエットが浮かび上がって中身モロバレのようなものもあり、このあたりは企画・販売者の裁量に委ねられているのではと思われます。 | ![]() |
![]() |
さて気を取り直して笠松へ向かいます。 |
到着しました。 | ![]() |
![]() |
ここでスタンプラリーの台紙を引き換えます。 中京で発行したきっぷで笠松で引き換える、ことをしても特に何も特典はありません。 |
さっそく1つ目のスタンプを・・あれ? | ![]() |
![]() |
なんとスタンプ台が移動しています。 等身大パネルが側面か背面に貼り直されています。 しかし設置角度の関係で参加者は台の右側に立つことが多く、撮りづらいのには変わりありません。 等身大パネルの設置にはもう一工夫必要だと感じました。 |
治安が少し悪くなっています。 | ![]() |
![]() |
岐阜に向かいます。 |
到着しました。 こちらは特に変化なしです。 |
![]() |
![]() |
太田川へ向かいます。 |
太田川に到着。 こちらは若干位置が変わっています。 苦肉の策なのか手前に引き出しウエイトで押さえています。 申し訳程度には改善していますが等身大パネルが見辛いことには変わりありません。 |
![]() |
![]() |
せっかくの1DAYきっぷなのでちょっと西尾へ行きます。 |
私用を済ませてきます。 | ![]() |
![]() |
刈谷へ向かいます。 |
到着しました。 やはり三河線車両に系統板は付きません。 |
![]() |
![]() |
かなり治安が悪くなっています。 明るい色の台は悪戯されやすい傾向があるのでどうせカスタマイズするのならもっと濃い色にすれば良いと思います。 |
5/1からの景品に引き換えるため中京と金山と名古屋を残して今日は終了とします。 | ![]() |
![]() |
おしまい。 |
最終更新 2025/05/09 | |
←戻る / TOPへ / ページの先頭へ↑ |