TOP / 企画きっぷの旅 / 奈良世界遺産フリーきっぷの紹介 / 奈良世界遺産フリーきっぷの旅・2日目 |
奈良世界遺産フリーきっぷの旅・2日目 | |
---|---|
さて、2日目の始まり。 阪神魚崎から四つ橋線経由で近鉄難波に到着。 今日は難波から発進。 |
|
わーお、博覧会効果で名古屋行き絶好調。 私の乗る7時7分発賢島行きはコノ後に入線。 のハズが・・ |
|
手前の名古屋行きの出発がモタつき気味。 名古屋行きを押し出さんとばかりに賢島行き早くも入線。 |
|
榛原で普通に乗り換えて室生口大野に到着。 | |
室生寺に行く奈良交通バスの特装車。 両肩に装着されたスピーカーはノリノリのクラブサウンドを奏でる。 |
|
室生寺に到着、まだ9時前。 | |
街並み。 閑散としてる。 |
|
いよいよ室生寺へ。 奈良世界遺産フリーきっぷで拝観料割引。 |
|
名物五重塔。 この先は奥の院らしいが・・ |
|
やっぱ山道になった。 上りがキツ過ぎる。 25分ほど歩いて・・ |
|
奥の院に到着。 つ、疲れた・・ |
|
チョット意味の無い英文併記。 さて下りますか。 |
|
こちらは当て字。 パンジー? |
|
入口近くには広い待合所が有ります。 ココでバスの待ち時間を過ごせます。 |
|
バス停近くのしもたやのショーウィンドに、コカコーラの旧アンバサと烏龍茶が。 このデザインは92年頃のモノでは・・ |
|
ではバスで室生口大野駅に戻りましょう。 | |
室生口大野から急行で桜井に移動。 | |
桜井駅から奈良交通バスで談山神社に行く。 | |
到着。 | |
もちろん、奈良世界遺産フリーきっぷで拝観料割引。 | |
おお、今回の奥の院は楽ですな。 | |
そして名物十三の塔。 阪急ではないヨ。 この辺の社寺の設計者は塔好きなのか。 土産屋でコレのキーホルダーを買いました。 巫女さん萌え〜。 |
|
と、思ったら名所が2km奥に。 奥の院よりはるかに大変だ。 コノ看板は目的地手前の分岐点で撮影。 大化の改新の事を談ったから談山神社なんだって。 山道続きで私の心臓が御破裂しそうや。 |
|
ココが鎌足公墓所。 | |
神社とバス停との間にある食堂で昼飯食べて瓦煎餅と饅頭買って桜井駅に帰ります。 | |
さて、桜井駅から今度は飛鳥石舞台行に乗って石舞台を見に行きましょう。 | |
到着。 お洒落なバス停ですネ。 |
|
コレが石舞台。 残念ですが入場料300円は奈良世界遺産フリーきっぷでは割引にはなりません。 |
|
石舞台の中。 気分はインディージョーンズ。 |
|
と、思ったら展望台が。 | |
また山道歩き。 | |
おおーやっぱ歩いた甲斐がありますな。古代ロマン溢れる飛鳥の街並み。 KATOの出桁造りの家が欲しくなった。 |
|
では奈良交通バスで橿原神宮へ戻ります。 | |
橿原神宮から近鉄でまたも桜井に移動。 | |
今度は近鉄大阪線ではなく奈良交通バス小夫行きに乗って長谷寺に行きます。 この路線は奈良世界遺産フリーきっぷではご乗車になれません。 |
|
長谷寺に到着。 …拝観時間終わってた。 一応奈良世界遺産フリーきっぷで拝観料割引になります。 |
|
寺の門前まで来る小夫行きバスは1日6本。 仕方ないのでチョット離れた近鉄長谷寺駅に歩く。 おお、ドラマに出てきそうな階段。 この辺は近鉄屈指の山越え区間なので駅は築堤の上に有るんです。 |
|
長谷寺から準急で大和八木へ。 | |
もう夕暮れ。 夕暮れから闇夜に変わる車窓を楽しむ為に大和八木からバスで橿原神宮へ。 |
|
到着。 でもスグ近鉄で大和八木に戻る。特急券も用意してるし本日はココまで。 フリー区間脱出用の普通乗車券をスルッとKANSAIで購入。 |
|
大和八木駅構内にある近鉄パンでパンを買ってホームに上がる。 | |
券売機に私の乗る特急がエントリーされてる。 空いてるようだ。 今度こそACEに乗れるだろうか。 お、入線してきた。 |
|
オー、イエース! 近鉄エース! 私の乗る2号車は・・!? |
|
アーンビリーバボー!! | |
車内で夜景を肴に談山神社の饅頭を頂きます。 | |
コレは明日の朝飯の近鉄パン。 奈良世界遺産フリーきっ・・ではなくタイムサービスでどれでも1個100円に割引。 |
|
定刻どうりに難波に到着。 四つ橋線で梅田へ。 |
|
甲子園臨時特急で賑わう阪神梅田から魚崎に帰って2日目はおしまい。 最終日の3日目に続く。 |
|
最終更新 2024/11/19 | |
←戻る / TOPへ / ページの先頭へ↑ |