429k.net/トップページへ
TOP / ワーキングビークル&トラックコレクション研究室 / トレーラーコレクション第7弾
トレーラーコレクション第7弾
邦船3社は相変わらず不在のまま、トラコレに続いて陸上自衛隊が登場しました。
ハコ車はフルトレーラー1種のみというちょっと寂しい構成です。

2015年3月・2BOX購入
1BOXからシークレットが出てフルコンプリート
琉球海運・カメリアライン・ワンハイ・インターエイシア ギガ

コンテナはTOMIX貨車に搭載可能と書いてありますがワンハイ以外はほとんど見かけないのでやや説得力に欠けていると感じます。
ワンハイはコキ200の赤と良いコントラストを見せるという点でもオススメですね。
それと公式サイトでは「TOMIX貨車に搭載可能です!」だったのが製品の説明書では「TOMIX貨車に搭載可能です。」とややテンションダウンしているところが気になります。
琉球海運・カメリアライン スーパーグレート

先に登場したトラコレ2台セットKに続きトレコレにも新型グレートが登場。
同じ事業者同じサイズの色違いという珍しいラインナップです。
日本梱包 ギガ

ワーキングビークル8弾以来久々の登場です。
陸上自衛隊 スーパーグレート・三菱W250

多くのミリタリーマニアのかたが突っ込んでいるのを見て気付いたのですがW250のほうはなんと陸上自衛隊ではなく航空自衛隊のマークになっているんですね、つまり戦車や重機などを載せることはないわけで運ぶ物を選ばなくてはいけないようです。
それならグレートにのみ後部スロープが付いているのも納得ですね。
しかしトラコレトレコレ名物であるレトロ枠が自衛隊車両1台のみというのはちょっと寂しい気もしますな。
というのも物持ちがいい自衛隊ではこの年代のクルマも現役で多数活躍しているわけでして、ちょっと懐かしさを感じさせるには役不足かなと思うんですよね。
カメリアライン ギガ
(シークレット)

20ftの色違い要素をそのまま40ftにしたような感じですが他にはないハイルーフキャブだったり白いのはリーファーコンテナだったりと珍しくかなりオリジナル要素の強いシークレットに仕上がっています。
無塗装モデル スーパーグレート
(専用ケース付属品)

自衛隊車両のボディなのでOD色に塗るしかありません、これでは無塗装の意味があまりないような気がします。
←戻る / TOPへ / ページの先頭へ↑